大事なメガネは逆に「水洗い」すると超キレイに長持ちしまくる件

未分類

こんにちは。

CITRa(シトラ)の美容健康ブログ担当の雪乃です。

おかげさまで視力が良く、メガネやコンタクトレンズは使っていなかったわたしですが、

最近、パソコン用メガネを利用し始めました。

メガネの汚れを、ティッシュでキレイに拭き取ろうとしましたが、

意外にキレイにならない上に、ほこりが残ってしまいました。

社内で相談したところ「そもそもティッシュでメガネ拭いちゃだめだから」とおしえていただいたのでした。

メガネ経験値が低くて知りませんでした。。。

せっかく買ったメガネ。長く愛用すべく、なぜティッシュで拭くのがいけないのかと、

メガネの毎日のお手入れの仕方について調べてみました。

メガネをティッシュで拭いてはいけない理由

汚れがとれない

ティッシュで拭くと、思ったほど汚れがとれませんでした。

まつ毛や整髪料つきの髪の毛が触れたり、

ほこり・花粉がついたりと、

いろんな原因でレンズは汚れます。

また、フレームは鼻や耳に触れているため、皮脂汚れもつきがちです。

そういった汚れすべてをティッシュでとりのぞくことはできないのです。

レンズに傷がつく

ティッシュではカバーしきれない汚れ。

汚れがとれにくいので、力をいれてゴシゴシしがちです。

ティッシュでゴシゴシすると、

ティッシュ繊維は布などにくらべると粗いことで、

レンズを傷つけてしまうのです。。

なお、ティッシュに限らず、ハンカチや服で拭くのも同様の理由でNGなのです。

(Tシャツのはしっこで拭いてたのもだめだったとは・・・)

メガネのお手入れ方法

メガネ使いのベテランのみなさまなら当然知っていることかもしれませんが、

全然知らずにダメなことをやっていたので反省です。

では、どうやってケアすればいいのか?

1)明らかに汚れているときに!基本の「水洗い→乾拭き」を覚えよう

メガネを買うとついてくるメガネクロスは、便利ですね。

日頃のかんたんなお手入れはメガネクロスを使うとよいです。

しかし、レンズにホコリや砂がついているのに、いきなり乾拭きするとレンズに傷をつけてしまいます…。

そういう時は、下記のようにメガネのお手入れをします。

1)流水で洗い流す

(ぬるま湯やお湯は、メガネのコーティングがとれる原因になるため、水で洗うようにしましょう。)

2)ティッシュやきれいなタオルでおさえて水分をとる(こするのはNG)

3)メガネクロスで拭く

こうすると、レンズを傷つけないばかりか、

清潔に気持ちよくメガネを使用できます♪

わたしは「メガネって水で洗っていいんだ!」と知らず、はじめはとても驚きました。

いまでは、仕事の合間にメガネを水で洗ったりしてみて、

メガネ自体もひんやりするから「なんだか気持ちもリフレッシュ!」なんてこともしています。

なお、雨に濡れたときも、あらためて水で洗いましょう!

水に濡れたまま放置することは、レンズによくありません。

水跡が残ったり、コーティングが劣化したりする原因になります。

2)汚れがひどい場合は中性洗剤や専用洗剤で洗う

油汚れや化粧汚れなど、落ちにくい汚れがついてしまったら、

洗面器に、水と中性洗剤(食器用洗剤や洗濯洗剤など)を数滴いれて、やさしく洗います。

洗い流したら、1)と同様に仕上げます。

こちらは、メガネ屋さんの友人にもおすすめしてもらった方法です♪

なお、メガネ専用の洗剤も市販されています。

3)くもり止めや帯電防止効果のあるメガネクリーナーを使う

どうしても出先でメガネの汚れをキレイにしたい場合は、メガネクリーナーを使うのが良いです。

スプレータイプや、使い捨てのシートタイプのメガネクリーナーが市販されています。

帯電防止効果のものは、ほこりなどの汚れがつきにくくなります。

これから寒くなる季節、くもり止め効果は重宝するかもしれませんね。

シートタイプは、コンパクトなので、手荷物に加えておくと安心です。

社内でも愛用している人がいました。

4)超音波洗浄や店舗でクリーニングしてもらう

メガネ屋さんの店頭で無料のサービスとしてやってもらえるところが多いです。

そのメガネを購入した店舗であれば、汚れをとるのみならず、かけ具合の調整も頼みやすいですね。

→ビジョンメガネ「メガネ分解洗浄」

https://www.vision-megane.co.jp/perfect-cleaning/

※べっこうのメガネの場合は、水洗いや超音波洗浄は控えてください。

メガネのお手入れ道具や扱い方

どんな方法でキレイにするか、について紹介してきましたが、

お手入れの方法や、どんな道具を選べばいいかなどについても紹介します。

メガネクロス(メガネ用レンズ拭き)を使うときのこだわりなど

メガネクロスでメガネをキレイにするときは、

拭くレンズ側のフレームを持ちながら、レンズを拭きます。

手の汚れがついてはいけない、と思って拭くレンズと反対側を持つと、

クロスを動かしにくく、拭きにくいからです。

そしてメガネクロスは、汚れてきたら洗濯して使うことが大切です。

薄めた中性洗剤で優しく洗うと良いです。

また、メガネクロスの選び方ですが、

おしゃれな柄のメガネクロスを使うのも、気分があがっておすすめです。

大判のものだと、メガネ全体を包んで手早く拭くのにも便利です。

わたしのおすすめするメガネクロスは、

東レの「トレシー」です♪

機能性が高く、絵柄も豊富です。

→公式サイト

https://www.toraysee.toray/

→Amazon

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004NYK0NQ/

その他、収納用ポーチと一体型になっている携帯性の高いものなどもあるので、好みで探すのも面白いですね。

メガネのメガネケースへのしまい方

まずメガネを外すときは、両手を使ってまっすぐ外すことが推奨されています。

片手だとフレームの歪みの原因になる、と言われているからです。

メガネをたたむときは、左のテンプル(つる)からたたむと、おさまりがよくなることが多いです。

※すべてのメガネに当てはまるわけではありません。

そしてメガネケースに入れるときは、

・ケースにメガネクロスを敷く

・レンズを下側にする

の順でしまいましょう。

(メガネケースごと持ち運びする場合は、メガネクロスでレンズを包むようにして収納します)

お風呂に持ち込むのは非推奨〜お風呂用メガネもあります〜

メガネをキレイにするには水洗いをする、洗剤を使って洗うとよいことを紹介しました。

そこで裏ワザ的に

「メガネをしたままお風呂に入ってしまえば汚れがとれるのでは」

とふと思いましたが、それはよくないと考えます。

熱でレンズのコーティングが落ちたり、フレームが変形するなどのリスクがあります。

また、ネジなど金属部分がサビたりする可能性があることから、

逆にメガネの劣化にもつながるのでおすすめはしません。

(そもそも曇るので、メガネの意味があまりないかも知れません。。)

ちなみにですが、お風呂やサウナに入るときメガネの劣化が心配だなという方には、

「お風呂用メガネ」の利用をおすすめします。

→アイガン FORゆ

http://www.aigan.co.jp/foryou/

いろんなメガネを使い分けていくのも楽しいなと思います。

まとめ

レンズに傷や汚れがつくと視界が悪くなりますし、

見た目の清潔感も損なわれてしまいます。

また、フレームは肌に触れるものでもあるので、清潔に保ちたいですよね。

これから、毎日の正しいお手入れで、メガネを大切に使っていきたいと思います。